ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。
当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

プレスリリース

2016.02.08

「ツール・ド・東北 2016」、9月17日(土)、18日(日)に開催決定

~ 開催日を2日間に拡大。さらに、通年のサイクルツーリズム推進を目指し
“グループライド”を開催 ~

 株式会社河北新報社とヤフー株式会社は、東日本大震災の復興支援および震災の記憶を未来に残していくことを目的とした自転車イベント「ツール・ド・東北」の第4回大会となる「ツール・ド・東北 2016」を、2016年9月17日(土)、18日(日)の2日間で開催いたします。

 「ツール・ド・東北 2016」では、東北の新しい魅力を発見することをテーマに、今年もさまざまなチャレンジを行います。

 大会一日目の17日(土)は、昨年の「ツール・ド・東北 2015」で好評を得た「手ぶら de ラクラク 石巻周遊ライド」をさらに拡大するとともに、「グループライド」コースを新設します。
 これらのコースは、大会開催日以外でもサイクルツーリストの方が個人個人で走れるコースを目指して設計していきます。このコースを年間を通して走り、四季折々の東北を感じていただくことで、さらに東北に訪れるサイクルツーリストを増やし、東北の交流人口の拡大に貢献することを目的の1つとしています。
 また「グループライド」は、複数人で一緒にゴールを目指す形式のため、今まで単独で参加することに不安を感じていた方や、誰かと一緒に楽しく走りたいという方にも参加いただけます。

 大会二日目となる18日(日)に行われるファンライドの開催エリアは、前回大会同様、宮城県三陸沿岸の2市2町(石巻市、女川町、南三陸町、気仙沼市)を舞台としています。コースは、石巻専修大学をスタート&ゴール地点とする4つの周遊コース(60km、100km、170km、211km)と、気仙沼プラザホテル前をスタートして石巻専修大学をゴールとするワンウェイ(片道)コース(95 km)の計5コースを設ける予定です。

 さらに前回ご好評いただいた、地元の方や出走しない方も楽しめる食の祭典「ツール・ド・東北 応“縁”飯」など、さまざまなイベントの実施も予定しています。

 大会の開催概要の発表は4月を予定しています。優先出走ライダー(※)の申し込みは、4月中に開始をし、一般ライダーの申し込みや「ツール・ド・東北 クルー」(大会運営ボランティア)の募集は、5月下旬から開始をする予定です。

 「ツール・ド・東北」は10年程度継続して大会を開催することをひとつの目標として、2013年より規模を発展させながら毎年開催してきました。
 初開催となった「ツール・ド・東北」第1回大会では、宮城県石巻市、女川町、南三陸町にまたがる三陸沿岸地域を1,316名のライダーが駆け抜けました。翌年の第2回大会では、新たに宮城県気仙沼市をコースに加え、2,959名のライダーが参加しました。
 そして昨年の第3回大会では、気仙沼市をスタートし石巻市をゴールとするワンウェイコースを新設し、総勢3,478名のライダーが参加しました。さらに、ご当地グルメや有名店のグルメなど、東北の“食”をお楽しみいただける「ツール・ド・東北 応“縁”飯」や、地元の方々の自宅に宿泊する“民泊”などの企画を通じて、来場者と東北との縁を深めるきっかけとなりました。

 「ツール・ド・東北」は今後も、一人でも多くの方に被災地に訪れてもらい、自転車を通して東北の魅力や現状、復興への道のりを感じていただけるサイクルイベントを目指し拡大していきます。

(※)昨年開催した第3回大会で「ツール・ド・東北 クルー」としてご協力いただいた方を対象に優先的に出走申し込みを受け付ける制度です。

<「ツール・ド・東北」開催の目的>
東日本大震災の復興支援、および震災の記憶を未来に残していく。

<「ツール・ド・東北」の目標>
1. 大会を10年程度継続する。
2. 道路の復旧状況なども見ながら今後、競技レースの組み込み、岩手県や福島県などの被災地にもステージを拡大した「東北」の大会として展開していく。
3. 事業収益は、被災地における自転車の普及や自転車関係の社会インフラ整備向けの助成に充当する。
4. サイクリングイベントに参加しない、選手以外の同行者にも楽しんでいただける現地イベントを開催する。
5. インターネットを活用したオークションやクラウドファンディングのシステムを導入し、企業だけでなく、個人や海外からも広く寄付金を募り、現地に行かない人もイベントに参加できる仕組みを取り入れる。
6. 地方紙・インターネット・テレビ媒体などが連携し、被災地の今を国内外に発信していく。

■参考情報
・公式サイト
「ツール・ド・東北」公式サイト:http://tourdetohoku.yahoo.co.jp/

・公式SNS
「ツール・ド・東北」公式Facebook:https://www.facebook.com/tourdetohoku
「ツール・ド・東北」公式Twitter:https://twitter.com/tourdetohoku

・公式写真
「ツール・ド・東北 2015」公式写真:http://yahoo.jp/box/guqSdL

このページの先頭へ